野菊野こども園開園50周年式典・フェスタフェスタ(地域共生事業)・ふれあい ランチ(子ども食堂)を開催致しました
5月17日の土曜日、昭和50年4月に野菊野保育園(現こども園)が開園して今年で創立50周年を迎えた記念式典を、ご来賓や関係者の皆様にお越し頂くなか、当園ホールにて開催致しました。
式典では理事長の挨拶に続き、松戸市長より当法人理事長並びに法人永年勤続者に対して感謝状が授与され、また、子ども食堂運営協力に対して社会福祉協議会長より野菊野団地自治会長・みなづき町会長に感謝状が授与されました。
引き続き本郷谷市長・河上茂千葉県議会議員・渋谷剛士松戸市議会議長・小川社会福祉協議会長よりご祝辞をいただきました。
最後には当法人の副主幹保育教諭より、今後も地域と連携を深めていく未来への決意表明が述べられ、式典を締めくくりました。
式典後の懇親会では、思い出話に花が咲いたり、写真を撮ったりと親睦を深める有意義な時間となりました。
式典の同日に、地域共生イベント「フェスタフェスタ」と野菊野ふれあいランチも開催されました。当日はあいにくの雨天でしたが、「フェスタフェスタ」では新館において50周年の歩みや法人内施設紹介の展示、防災グッズのワークショップ、ご協賛頂きました日本生命の血管年齢測定、京葉ガスのがすたんのパフォーマンス、クレープなどのキッチンカーの出店など、盛りだくさんで楽しいひとときを過ごしていただきました。また、当法人の15名の防災士の資格を持つ職員が、来場したお子さんたちと防災体操を楽しむ姿も見られました。
野菊野ふれあいランチ(子ども食堂)では、法人の栄養士が作ったやきそばとから揚げを、来場した親子に召し上がっていただきました。330名を超える参加者に、美味しいとの声をたくさんいただきました。
当園の職員によるお絵描きと楽器遊び、簡単なゲームの他、地域ボランティアの皆様によるむかし遊びのコーナーでは、けん玉、輪投げ、ベイブレード、お手玉などを丁寧に教えて頂き、人気を博しておりました。
次回のふれあいランチは12月20日に開催の予定です。またのご来園をお待ちしております。